ورود به حساب

نام کاربری گذرواژه

گذرواژه را فراموش کردید؟ کلیک کنید

حساب کاربری ندارید؟ ساخت حساب

ساخت حساب کاربری

نام نام کاربری ایمیل شماره موبایل گذرواژه

برای ارتباط با ما می توانید از طریق شماره موبایل زیر از طریق تماس و پیامک با ما در ارتباط باشید


09117307688
09117179751

در صورت عدم پاسخ گویی از طریق پیامک با پشتیبان در ارتباط باشید

دسترسی نامحدود

برای کاربرانی که ثبت نام کرده اند

ضمانت بازگشت وجه

درصورت عدم همخوانی توضیحات با کتاب

پشتیبانی

از ساعت 7 صبح تا 10 شب

دانلود کتاب 新・サンスクリットの基礎/実践

دانلود کتاب مبانی / تمرین سانسکریت جدید

新・サンスクリットの基礎/実践

مشخصات کتاب

新・サンスクリットの基礎/実践

ویرایش:  
نویسندگان:   
سری:  
ISBN (شابک) : 4892032328, 9784892033438 
ناشر: 平河出版社 
سال نشر: 1994-2012 
تعداد صفحات: 1542 
زبان: Japanese 
فرمت فایل : PDF (درصورت درخواست کاربر به PDF، EPUB یا AZW3 تبدیل می شود) 
حجم فایل: 52 مگابایت 

قیمت کتاب (تومان) : 57,000



ثبت امتیاز به این کتاب

میانگین امتیاز به این کتاب :
       تعداد امتیاز دهندگان : 6


در صورت تبدیل فایل کتاب 新・サンスクリットの基礎/実践 به فرمت های PDF، EPUB، AZW3، MOBI و یا DJVU می توانید به پشتیبان اطلاع دهید تا فایل مورد نظر را تبدیل نمایند.

توجه داشته باشید کتاب مبانی / تمرین سانسکریت جدید نسخه زبان اصلی می باشد و کتاب ترجمه شده به فارسی نمی باشد. وبسایت اینترنشنال لایبرری ارائه دهنده کتاب های زبان اصلی می باشد و هیچ گونه کتاب ترجمه شده یا نوشته شده به فارسی را ارائه نمی دهد.


توضیحاتی درمورد کتاب به خارجی



فهرست مطالب

新・サンスクリットの基礎[上](1994.8)
	まえがき
	本書の使い方
		1. 本書の構成と使い方
		2. 本書で用いられる主な記号
	目次
	序論
		サンスクリットとは
		サンスクリット前史
		サンスクリットの歴史
		仏教徒のサンスクリット
		サンスクリット文法学の伝統
	第1講 文字・書法・発音
		§1. 文字,音の分類および書法
			1. デーヴァ・ナーガリー文字
			2. 音の分類(サンスクリットのアルファベット)
			3. デーヴァ・ナーガリーの書法
			4. デーヴァ・ナーガリーによる実例文
		§2. 発音
			1. 母音
			2. 子音
			3. サンスクリットのアルファベット表
			4. 音節の長短
			5. アクセント
			6. サンスクリット文の音読練習
	第2講 母音の階次
		§3. 母音の交替
			1. 母音の階次
			2. 特殊な母音交替
	第3講 連声法
		§4. 連声法
		I ●外連声
			§5. 母音の連声
				1. 同種の母音の結合 → その母音の長音化
				2. -a, -ā+それ以外の単母音(弱韻) → Guṇa
				3. -a, -ā+二重母音 → Vṛddhi
				4. -i, -ī, -u, -ū, -ṛ の半母音化
				5. -e, -o の変化
				6. -ai, -au の変化
			§6. 母音の連声がおこらない場合
				1. 名詞・動詞の両数の語尾 -ī, -ū, -e
				2 代名詞 amī
				3. 間投詞 aho, he および,1母音からなる間投詞
				練習問題1
				[解答] 練習問題1
			§7. 絶対語末の母音と子音
				1. 絶対語末に立ちうる母音と子音
				2. 絶対語末に許される子音の数
				3. 語末の有声音,無声帯気音の変化
				4. 語末のca行音の変化
				5. 語末の ś, ṣ の変化
				6. 語末の r, s の変化
				7. 語末の h の変化
				8. g-, d-, b- で始まり -gh, -dh, -bh, -h で終わる語の変化
			§8. 子音の連声
				1. k, ṭ, p の変化
				2. t の変化
				3. 鼻音の重複
				4. n の変化
				5. m の変化
				6. ḥ (Visarga) の変化
				7. 語頭の子音の変化
				練習問題2
				[解答] 練習問題2
		Il ●内連声
			§9. 外連声との関係
			§10. 母音の連声
				1.  -i, -ī, -u, -ū +母音
				2. 二重母音+母音, y
				3. 語根中の ir, iv, ur
				4. 語根末尾の ṝ
				5. 語根中の ṛ
			§11. 子音の連声
				1. 語根・語幹の末尾子音の変化
				2. n の反舌音化 (n→ṇ)
				3. s の反舌音化 (s→ṣ)
				4. その他の場合
	第4講 名詞・形容詞の格変化
		I ●総説
			§12. 性・数・格
				1. 性 (liṅga, Genders)
				2. 数 (vacana, Numbers)
				3. 格 (vibhakti, Cases)
			§13. 格語尾
				1. 基本的格語尾
				2. 母音語幹の格語尾
		II ●母音語幹の名詞・形容詞の格変化
			§14. a- 語幹の名詞 (m.n.)
			§15. ā- 語幹の名詞 (f.)
			§16. a- 語幹 (f. ā-) の形容詞
				1. 名詞の格変化にしたがう形容詞
				2. 代名詞の格変化にしたがう形容詞(代名詞的形容詞)
				3. a- 語幹の形容詞の女性形
				練習問題3
				[解答] 練習問題3
			§17. i- 語幹・u- 語幹の名詞・形容詞 (m. f. n.)
				1. i- ・u- 語幹の名詞 (m. f. n.)
				2. i- ・u- 語幹の形容詞
			§18. ī- 語幹・ū- 語幹の名詞 (f.)
				1. 単音節語幹 (Monosyllabic stems)
				2. 多音節語幹 (Polysyllabic stems)
			§19. tṛ- ・ ṛ- 語幹の名詞
				1. tṛ- 語幹の行為者名詞 (m. n. f.)
				2. tṛ- ・ ṛ- 語幹の親族名詞
			§20. 二重母音語幹の名詞
				練習問題4
				[解答] 練習問題4
		IlI ●子音語幹の名詞・形容詞の格変化
			〔1〕1語幹の名詞・形容詞の格変化
				§21. 1語幹の名詞・形容詞
				§22. ta 行音語幹の名詞・形容詞
				§23. ka・ca 行音語幹の名詞・形容詞
				§24. pa 行音語幹の名詞・形容詞
				§25. 歯擦音語幹の名詞・形容詞
				§26. h- 語幹の名詞・形容詞
				§27. r- 語幹の名詞・形容詞
				§28. as- ・ is- ・ us- 語幹の名詞・形容詞
					1. as- ・ is- ・ us- 語幹の名詞 (n.)
					2. as- ・ is- ・ us- 語幹の形容詞 (m. f. n.)
					3. as- ・ is- ・ us- 語幹の名詞 (m. f.)
			〔2〕多語幹の名詞・形容詞の格変化
				§29. 2語幹の名詞・形容詞
				§30. at- 語幹
					1. 動詞の現在分詞・未来分詞の格変化
					2. 分詞以外の at- 語幹の形容詞
				§31. yas- 語幹
				§32. mat- ・ vat- 語幹
					1. mat- ・ vat- 語幹
					2. 二人称の敬称代名詞 bhavat-
				§33. in- ・ min- ・ vin- 語幹の名詞・形容詞
				§34. 3語幹の名詞・形容詞
				§35. an- ・ man- ・ van- 語幹の名詞・形容詞
				§36. vas- 語幹
				§37. ac- 語幹
				§38. 特殊な格変化をするもの
				練習問題5
				[解答] 練習問題5
	第5講 形容詞の比較
		I ●接尾辞 tara, tama
			§39. -tara 比較級と -tama 最上級
				1. 1語幹の形容詞に加える場合
				2. 多語幹 (2語幹・3語幹) の形容詞に加える場合
				3. 形容詞以外の語に加える場合
				4. °tara-, °tama- が副詞として用いられる場合
				5. その他
		II ●接尾辞 -īyas, -iṣṭha
			§40. -īyas 比較級と -iṣṭha 最上級
				1. -īyas, -iṣṭha を加える場合の語幹および語根部の変化
				2. 特別な形をとるもの
				3. 高い程度をあらわす比較級と最上級
	第6講 代名詞
		§41. 人称代名詞・敬称代名詞
			1. 人称代名詞とその附帯形
		§42. 指示代名詞とその語基からつくられる形容詞・副詞
			1. 指示代名詞
			2. 指示代名詞の語基からつくられる形容詞・副詞
		§43. 関係代名詞とその語基からつくられる形容詞・副詞
			1. 関係代名詞
			2. 関係代名詞の語基からつくられる形容詞・副詞
		§44. 疑問代名詞とその語基からつくられる形容詞・副詞
			1. 疑問代名詞
			2. 疑問代名詞の語基からつくられる形容詞・副詞
		§45. 不定代名詞・所有代名詞・再帰代名詞・相互代名詞
			1. 不定代名詞
			2. 所有代名詞
			3. 再帰代名詞
		§46. 代名詞的形容詞
			1. 代名詞的形容詞
			2. 代名詞的形容詞からつくられる副詞
	第7講 数詞
		§47. 基数詞
			1. 1~99までの基数詞
			2. 100以上の基数詞
		§48. 基数詞の格変化
			1. eka- (1) ~navadaśan- (19) の格変化
			2. viṃśati- (20)~ navanavati- (99) の格変化
			3. śata- (100) 以上の基数詞の格変化
			4. 基数詞とそれにともなう名詞の語形上の規定
		§49. 序数詞
			1. 序数詞とその格変化
			2. 分数
			3. 倍数
		§50. 数をあらわす副詞と数詞派生語
			1. 数をあらわす副詞
			2. 数詞派生語――形容詞,名詞
	練習問題の解答
	格変化 (Declension) をする語
	名詞・形容詞の語幹別一覧表
	付表I; デーヴァ・ナーガリーの書法例…字母
	付表II; デーヴァ・ナーガリーの文字表...子音がa以外の母音を伴う場合
新・サンスクリットの基礎[下](1997.12)
	本書の使い方
		1. 本書の構成と使い方
		2. 本書で用いられる主な記号
		3. 本書(下巻)で用いられる主な略語
	目次
	第8講 動詞
		§51. 動詞の概要
			1. 語根と語幹
			2. 動詞の活用
			3. オーグメントと語根の重複
		§52. 動詞活用の組織
			1. 特別時制(Specialtenses and moods, Conjugational tenses and moods)
			2. 一般時制(General tenses and moods, Non-conjugational tenses and moods)
			3. 複合時制(Compoundtenses and moods)
			4. 動詞語根から直接つくられる準動詞
			5. 受動活用(Passive conjugation)
			6. 第二次活用―派生動詞の活用(Conj. of Derivative verbs)
		§53. 人称語尾
			1. 第一次語尾と第二次語尾
			2. 願望法の人称語尾(語幹母音aと願望法の標識をともなう)
			3. 命令法の人称語尾
		I ●現在組識
			〔1〕第1種活用
				§54. 語幹の強弱とアクセント
				§55. 第1種活用動詞の語幹形成と活用
					1. 語幹形成
					2. 活用
				§56. 第1種活用動詞の活用例
				§57. 特殊な語幹を形成する第1種活用動詞
					1. cchaで終わる語幹を形成する動詞
					2. 語根の母音を長音化する動詞
					3. Saṃprasāraṇaが起こる動詞
					4. 語根の鼻音が消失する動詞
					5. 鼻音を挿入する動詞
					6. 語根の音を重複する動詞
					7. 現在語幹として別の動詞(語根)を代用する動詞
					8. その他
				§58. 願望法
				§59. 命令法
				練習問題6
					1. 直説法現在
					2. 願望法・命令法
					3. 過去
				[解答] 練習問題6
			〔2〕第2種活用
				§60. 第2種活用動詞の語幹形成と活用
					1. 語幹形成
					2. 活用
				§61. 第2類動詞 (語根)
					1. 語幹形成と活用
					2. 活用例
				§62. 注意すべき第2類動詞と活用例
				§63. 第3類動詞 (語根)
					1. 語幹形成と活用
					2. 活用例
				§64. 第5類動詞 (語根)
					1. 語幹形成と活用
					2. 活用例
				§65. 第7類動詞 (語根)
					1. 語幹形成と活用
					2. 活用例
				§66. 第8類動詞 (語根)
					1. 語幹形成と活用
					2. 活用例
				§67. 第9類動詞 (語根)
					1. 語幹形成と活用
					2. 活用例
				練習問題7
				[解答] 練習問題7
				●Siddhāntakaumudī の原典
		lI ●アオリスト組織
			§68. アオリストの種類と特徴および活用形
			§69. 語根アオリスト
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§70. aアオリスト
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§71. 重複アオリスト
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§72. sアオリスト
				1 . 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§73. iṣアオリスト
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§74. siṣアオリスト
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§75. saアオリスト
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§76. 指令法
			§77. 祈願法
				1. Parasmaipada
				2. Ātmanepada
			練習問題8
			[解答] 練習問題8
			●メナンドロス時代のカローシュティー文字の刻文
		IlI ●完了組織
			§78. 二つの完了の特徴
			§79. 重複完了(単純完了)
				1. 語根の重複
				2. 語幹の強弱
			§80. 重複完了の活用
				1. 人称語尾
				2. 結合母音i
			§81. 中間に i, u, ṛ をもつ語根
				1. 語幹形成
				2. 活用
				3. 活用例
			§82. 中間にaをもつ語根
				1. 語幹形成
				2. 活用
				3. 活用例
			§83. 母音で終わる語根
				1. i, ī, u, ū, ṛ, ṝ で終わる語根
				2. ā および二重母音で終わる語根
			§84. 母音で始まる語根
				1. 語幹形成
				2. 活用
				3. 活用例
			§85. 特殊な形式にしたがう語根
				1. 語幹形成および活用
				2. 活用例
			§86. 複合完了
				1. 複合完了の形成
				2. 活用
				3. 活用例
			練習問題9
			[解答] 練習問題9
		IV ●未来組織
			§87. 単純未来 (未来)
				1. 語幹形成
				2. 活用
				3. 活用例
			§88. 条件法
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			§89. 複合未来
				1. 語幹形成と活用
				2. 活用例
			練習問題10
			[解答] 練習問題10
			● Siddhāntakaumudī の原典
		V ●受動活用 (受動態)
			§90. 現在組織の受動活用
				1. 語幹形成
				2. 活用
				3. 活用例
			§91. 現在組織以外の受動活用
				1. アオリストの受動活用
				2. 完了の受動活用
				3. 未来・条件法・祈願法の受動活用
			練習問題11
			[解答] 練習問題11
			● Siddhāntakaumudī の原典
		VI •派生動詞の活用 (第2次活用)
			〔1〕使役活用
				§92. 現在組織の使役活用
					1. 語幹形成
					2. 活用
					3. 活用例
				§93. 現在組織以外の使役活用
					1. アオリストの使役活用
					2. 完了の使役活用
					3. 未来の使役活用
					4. 条件法・祈願法の使役活用
			〔2〕意欲活用
				§94. 意欲活用
					1. 現在組織の意欲活用
					2. 現在組織以外の意欲活用
					3. 第10類動詞・使役動詞の意欲活用
					4. 意欲動詞の語幹から派生した名詞・形容詞
			〔3〕強意活用
				§95. 強意活用
					1. Ātmanepada の強意活用
					2. Parasmaipada の強意活用
			〔4〕名詞起源動詞
				§96. 名詞起源動詞
					1. 接辞を加えない場合 (kvip)
					2. 接辞 ya(P.) を加える場合 (kyac)
					3. 接辞 ya(A.) を加える場合 (kyaṅ)
					4. 接辞 aya(




نظرات کاربران