دسترسی نامحدود
برای کاربرانی که ثبت نام کرده اند
برای ارتباط با ما می توانید از طریق شماره موبایل زیر از طریق تماس و پیامک با ما در ارتباط باشید
در صورت عدم پاسخ گویی از طریق پیامک با پشتیبان در ارتباط باشید
برای کاربرانی که ثبت نام کرده اند
درصورت عدم همخوانی توضیحات با کتاب
از ساعت 7 صبح تا 10 شب
ویرایش:
نویسندگان: 藤田眞作
سری: Higher education computer series
ISBN (شابک) : 9784795297326, 4795297320
ناشر: アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン
سال نشر: 1998
تعداد صفحات: 547
زبان: Japanese
فرمت فایل : PDF (درصورت درخواست کاربر به PDF، EPUB یا AZW3 تبدیل می شود)
حجم فایل: 19 مگابایت
در صورت تبدیل فایل کتاب 続LaTeX2e階梯・縦組編 به فرمت های PDF، EPUB، AZW3، MOBI و یا DJVU می توانید به پشتیبان اطلاع دهید تا فایل مورد نظر را تبدیل نمایند.
توجه داشته باشید کتاب دنباله لایه های LaTeX2e و ترکیب عمودی نسخه زبان اصلی می باشد و کتاب ترجمه شده به فارسی نمی باشد. وبسایت اینترنشنال لایبرری ارائه دهنده کتاب های زبان اصلی می باشد و هیچ گونه کتاب ترجمه شده یا نوشته شده به فارسی را ارائه نمی دهد.
[ocr600]LaTeX2e階梯・縦組編 はしがき 第一階梯 縦組•最初の一歩 第1章 縦組の基礎知識 1.1 文字の向き 1.2 縦組の仕組 1.3 連数字 1.4 組方向 第2章 いろいろな環境 2.1 揃えの環境 2.2 表組 (1) 基本的な表組 (2) 表組の組方向 (3) 表組の罫線 2.3 箇条書 (1) 記号付き箇条書 (2) 見出し付き箇条書 (3) 通し番号付き箇条書 2.4 引用 (1) 短い引用 (2) 引用環境 (3) 韻文環境 第3章 箱と組方向 3.1 箱を作る命令 3.2 文字列を入れる箱の作成と移動 3.3 組方向を指定できる箱 3.4 枠を作る命令 第4章 数式 4.1 別行立て数式 4.2 数式の列挙 4.3 数式中の日本語 第二階梯 文書クラスとレイアウト 第5章 縦組の文書クラス 5.1 文書クラス指定の書式 5.2 論文クラスの文書構成 5.3 書籍クラスの文書構成 5.4 ファイルの分割 5.5 組込みオプション (1) 組込みオプションの種類 (2) 標準の組込みオプション 5.6 tbookクラスの改丁に関する注意 5.7 tarticle クラスのタイトルページ 第6章 ページレイアウト 6.1 版面のパラメーター 6.2 版面の左右の調整 (1) 縦組文書クラスでの調整 (2) 本書での調整 中黒または中点 第7章 二段組 7.1 文書全体の二段組 7.2 文書の一部分の二段組 第三階梯 組版原則 第8章 組方の原則と調整 8.1 組方の原則 8.2 詰め処理と延ばし処理 第9章 字割 9.1 詩歌の字割 9.2 倍どり 第四階梯 作図と図表 第10章 作図環境 10.1 作図の基本 10.2 縦組の中の横組の図 10.3 行の中の図 10.4 化学構造式 第11章 図表 11.1 浮動体とは 11.2 図 11.3 表 11.4 キャプションの出力位置 ¥rensuji 命令の空き 第12章 特殊な段落処理 12.1 ハンギング・インデント (1) TEXの命令を用いる方法 (2) マクロに仕立てる 12.2 版面の一部に図表を入れる (1) 力ずくで挿入 (2) パッケージを使う 第五階梯 和文・漢文に特有の組方 第13章 行間への出力 13.1 圏点 13.2 傍線 (1) 単行の傍線 (2) 複数行の傍線(手動分割) (3) 複数行の傍線(自動分割) 13.3 二重傍線 13.4 波線 第14章 中ツキのルビ 14.1 furikana パッケージ 14.2 中ツキルビの標準設定 14.3 オプション[2]出力 14.4 オプション[3]出力 14.5 オプション[4]出力 14.6 オプション[0]出力 14.7 手動のルビ命令 第15章 肩ツキのルビ 15.1 furiknkt パッケージ 15.2 標準設定 15.3 オプション[2]出力 15.4 オプション[3]出力 15.5 オプション[4]出力 15.6 オプション[0]出力 15.7 手動のルビ命令 第16章 詩歌のルビ 16.1 ルビ付き文字の字割 16.2 中ツキルビの改良 第17章 漢文の組方 17.1 漢文の構成要素 17.2 基本的な組方 (1) 訓読命令 (2) レ点での改行 (3) 漢文の約物 17.3 特殊な処理 (1) 全文書き下し方式 (2) 振り漢字 17.4 経典類の組版 (1) 経典目録の組版 (2) ちょっとした改良 第六階梯 注のいろいろ 第18章 欄外の注 18.1 傍注 18.2 脚注 (1) 横組の傍注命令の利用 (2) ページレイアウトの途中変更 18.3 頭注 (1) ページレイアウトをもとに戻す (2) 横組の傍注命令の利用 (3) 頭注用のレイアウト 18.4 本格的な脚注・頭注 (1) 新しい脚注・頭注命令の作成 (2) 脚注・頭注命令の使用例 第19章 後注 19.1 後注環境の作成 19.2 後注環境の使用法 第20章 割注 20.1 割注命令 20.2 割書 第七階梯 いろいろなテクニック 第21章 国語のテスト作成 21.1 カウンターの基礎知識 (1) カウンターの出力命令 (2) 出力様式付きのカウンター出力命令 (3) カウンター番号の相互参照 (4) 新しいカウンターの作成 21.2 国語テスト用のカウンター (1) 丸で囲んだ文字 (2) 新しいカウンター 21.3 国語テスト作成の実際 (1) 傍線と波線による設問 (2) 穴うめ問題 連数字の工夫 第22章 行末の特殊処理 22.1 ぶら下げ組 22.2 詞書における作者名の注記 第23章 並び線 23.1 文字の幅・高さ・深さ 23.2 並び線の調整 寸法レジスター 参考文献・付録 付録A 参考文献 A 組版に関する参考文献 B LATEX2e に関する参考文献 C LATEX2.09 に関する参考文献 D TEXに関する参考文献 E その他 付録B. shiika.sty 付録C. j-uline.sty 付録D. jundline.sty 付録E. tundline.sty 付録F. tnamisen.sty 付録G. tsayusen.sty 付録H. furikana.sty 付録I. furiknkt.sty 付録J. kanbun.sty 付録K. kyakuchu.sty 付録L. tochu.sty 付録M. kochu.sty 付録N. warichu.sty 付録O. tkokugo.sty 付録P. burasage.sty 索引 和文索引 命令索引 英文索引 付録B. shiika.sty 付録C. j-uline.sty 付録D. jundline.sty 付録E. tundline.sty 付録F. tnamisen.sty 付録G. tsayusen.sty 付録H. furikana.sty 付録I. furiknkt.sty 付録J. kanbun.sty 付録K. kyakuchu.sty 付録L. tochu.sty 付録M. kochu.sty 付録N. warichu.sty 付録O. tkokugo.sty 付録P. burasage.sty